堺市から近畿一円まで相続放棄のご相談なら 堺相続放棄相談センターにおまかせください
大阪府堺市堺区中安井町3丁4-10 堺東八千代ビル7階E号室
受付時間:平日8時〜21時※土・日・祝日も相談可
(出張相談も可能)
無料相談実施中
ご質問・ご相談はお気軽に!
お気軽にお問合せください
072-276-4608
こちらでは相続放棄のサービスについてご紹介いたします。
ここでは弊社サービスの内容についてご案内いたします。
相続放棄のご相談 | 相続された状況をお聞かせいただいたうえで、相続放棄のメリットとデメリットをご説明させていただきます。 |
---|---|
戸籍等の収集 | 相続放棄をすることについてご納得いただければ、弊所から必要書類の収集をいたします。お客様のお手を煩わすことはありません。 |
相続放棄申述書の作成 | お聞きした内容をもとに、相続放棄申述書を作成いたします。 |
家庭裁判所へ書類の提出代行 | 家庭裁判所へ相続放棄申述書の提出をいたします。 |
相続放棄申述受理通知書が到着 | 家庭裁判所から相続放棄受理通知書がお客様のご自宅へ届きます。 |
司法書士による裁判所書類作成の代理手続きになります。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。(電話でのお問い合わせは夜の21時までですが、ご予約いただければ21時以降のご相談も可能です。また、土日はお休みを頂いている場合もありますので、お急ぎの場合は、事務所ラインでお問い合わせください。)
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。相続放棄は早期の取り掛かりが重要になりますので、相談日時は柔軟に対応致します。
弊社はフォローも充実しています。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。相続放棄をすると今後の相続が複雑化する場合もございますので、丁寧にご説明させていただきます。
正確・迅速に対応いたします。
相続放棄に必要な戸籍等を弊所で収集し、家庭裁判所へ提出する書類の作成にとりかかります。相続順位にもよりますが、第三順位の相続人様の相続関係を証明するための戸籍収集には1カ月程度要します。
手続き完了となります。
家庭裁判所から相続放棄申述受理通知書がお客様へ届き、相続放棄の手続きが完了となります。受理通知書は原本となりますので、大切に保管してください。(大阪家庭裁判所管轄ですと2週間程度で受理通知書が届きますが、神戸家庭裁判所管轄であれば、遅くなるときは2カ月程度審判にお時間がかかります。)
弊社サービスの料金についてご案内いたします。(料金はすべて税別表示です)
受理されない場合は費用をご返却します。
相続放棄あんしんパック | ¥40000/1人 |
---|---|
あんしんパック 2人目以降の追加料金 | ¥20000 |
相続開始後3カ月の期間経過している案件※1 | ¥40000(あんしんパック加算) |
※1 上申書を作成費用になります。ご依頼いただく相続人様が複数でも、一回だけの加算。
※2 兄弟相続人(第3順位の相続人)様からご依頼の場合は、別途、戸籍収集にお費用を頂いています。
※3 代襲相続が発生している場合は別途、追加費用を頂いています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
近畿一円(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県)
堺市一円(堺市堺区(七道、東湊、西湊、綾之町、宿院、砂道、浅香山、田出井、三国ヶ丘、向陵、大仙、大浜、石津、出島、堺東、緑ヶ丘、甲斐町、)堺市北区(北花田、新金岡、中百舌鳥)堺市西区(鳳、上野芝、石津、津久野、浜寺)堺市東区(北野田、初芝、萩原天神、日置荘、丈六)堺市南区(光明池、栂・美木多、泉ケ丘)、堺市中区(深井、八田、福田、大野芝)、堺市美原区)・高石市・松原市(阿保、天美我堂、田井城、高見の里、丹南、西野々、別所、三宅、松ヶ丘)・大阪狭山市・富田林市・羽曳野市・藤井寺市・柏原市・河内長野市・南河内郡
※お友達追加でラインからもお問合せ可能です。